おにぎり・ぼんご

大塚の有名なおにぎり専門店・ぼんご

家人に買ってきてもらうことが多いが、初めて一人で店で食べた。

左から、すじこ、おかか、しおから そして豆腐の味噌汁。

さすがに出来立ての すじこのおにぎりは ナンバーワンにふさわしい。

高いけど旨い。

 

らーめん山頭火本店

らーめん山頭火の本店・北海道旭川市

豚骨ベースの白濁スープの塩ラーメン

820円

丼は小さめですが、ちゃんとボリュームはあります。

豚骨スープがとてもマイルドで、口の中に余韻が残ります。

結局、全部飲み干してしまいました

らーめん山頭火

開陽亭 すすきのレストランプラザ店

札幌すすきのの有名な居酒屋さん 開陽亭に行ってみた

すすきのに四店あるそうだ

蟹クリームコロッケ・活スルメイカ・ほっけ

じゃがバター・アスパラガス

冷奴・豆腐が甘くて美味しい

つぶ貝の煮物・醤油を垂らさないところが良い

鵜川産のししゃも

〆は、幌加内蕎麦

北海道の海の幸を堪能した一晩でした

すみれ すすきの店

夜のすすきの

味噌ラーメンで有名な すみれ すすきの店に行きました

葱と半熟卵をトッピングしました。

流石 本物は美味しいです

麺と味噌スープがからまってバランスがとても良いと思いました。

歳のせいか表面に浮く脂分がちょつと苦手ですが、寒い北国で拉麺を冷やさない工夫なのかもしれません。そう考えると地域性が色濃く出ているのだ思いました。

すみれ

ジンギスカン ひげのうし 本店

札幌すすきのにあるジンギスカン ひげのうし本店

網焼きとジンギスカン鍋

やぁー実に美味しかったですね

子供の頃ジンギスカンは食べた事があるのですが、羊肉特有の臭いには閉口して以来、あまり食べたことがありませんでした。ですが久しぶりの北海道出張で食べてみました。この店は、宿泊したホテルの紹介でした。

ジンギスカンのタレもしつこくなくて、自分で大蒜・唐辛子・岩塩を基本のたれに加減して加え、自分なりの味に調整するようです。

ジンギスカン ひげのうし

美々卯 池袋西武店

2017年10月に西武池袋にオープンした美々卯に行ってみました。

突出し

お刺身

うどんすき

久しぶりに美々卯のうどんすきを食べました

出汁が美味い。うどんが美味い。具材が美味い。

満足満足

デザート

美々卯

分とく山 伊勢丹本館店

先付

アスパラ酒盗豆腐・空豆すり流し・蕨・帆立あぶり・アスパラ

造り

かすご鯛・えりんぎ茸・束ね春菊・紅芯大根・白大根・木の芽

組肴

赤飯いくら掛け

蒟蒻麩 鮑 アロエ 胡麻汁 う玉

蟹 じゃがとろろ春巻き

蛸 二色うるい 酢味噌 飛子

ビノス貝おねば焼き たたきオクラ

合鴨塩蒸し 挟み豆腐 よもぎ味噌

鰤おろし寄せ 十味

鮑磯焼き

煮物

大根あご煮 飯蛸 小茄子友煮 春キャベツ おぼろ昆布 菜の花 からし

焼物

鰆 新玉めかぶ焼き

強肴

鯛の小鍋仕立て

食事

竹の子せせり御飯 木茸 蕗

赤出汁 香の物

甘味

東武東上線川越駅ホーム・文殊

東武東上線川越駅・下りホームの池袋よりにある

立ち食い蕎麦の「文殊」

川越に行くたびに食べることが多いです

いつもの「天玉蕎麦」

【海老天蕎麦】

結構 慌ただしく動き回っているので

昼食は、駅若しくは駅周辺の立ち食い蕎麦か役所の食堂を利用します

ここのは、麺も出汁も美味しいです。

東京立ち食い蕎麦100店にも選ばれています。

 

 

うなぎ 越後屋

埼玉県日高市にある和食の店・越後屋さんで昼食をとりました。

郊外にある駐車場も広い和食店です。

わっばめし、うなぎ、天麩羅、刺身など和食一般を扱っている店ですが、このお店に連れて行ってくれた人のお父さんが、死期が迫ったときに この店の鰻を食べたいと行ってので、病院から連れ出してきたというお店だそうです。

お父さんのことを思い出させてしまったかなぁ・・・

ということで私も鰻重を注文しました。

重箱に鰻が川の字で並んでいるので「三揃い鰻重」というそうです。

御飯が少なめ、タレは少なめで自分で量を調節するように別に運んでくれています。

鰻はしっかり焼いて香ばしくて美味しかったです。

タレも私好みで少し甘め

日高市 越後屋