
高校時代の先輩らと泊まった思い出の旅館です
温泉はぬるいけど効き目バッグンの赤茶色した湯で、少し湯あたりしました

夕食


朝食



山小屋のような旅館です。
いつもならエアコンが無くても良いのだろうが
今年の北海道は山の上でも暑かった
「食」は文化
高校時代の先輩らと泊まった思い出の旅館です
温泉はぬるいけど効き目バッグンの赤茶色した湯で、少し湯あたりしました
夕食
朝食
山小屋のような旅館です。
いつもならエアコンが無くても良いのだろうが
今年の北海道は山の上でも暑かった
旭川駅舎
普通
11階レストラン・カサブランカでモーニングブッフェ
小樽の市街・海を眺めながら
北海道の食材が美味しい
赤井川山中牧場の牛乳が濃厚
1階ロビー
朝食ブッフェ
この日は主にパン食
オムレツ、お握り等の提供もあり、品数豊富なブッフェでした。
とりわけハム、ソーセージ類が豊富で、また食べ過ぎた
今回の宿泊先は高松駅より近い「JRホテルクレメント高松」
朝食ビュッフェが充実していました
讃岐うどんも、和洋混在で少し食べ過ぎた。
朝食も「みゆき」で
朝の雲海もみごと
長野県松本市の松本城近くのホテル・松本丸の内ホテル
エントランス
ロビー
朝食は、ブュッフェスタイル
朝食会場は、結婚式にも使われるスペースらしい
ランプの灯というのは 柔らかい灯
朝食前の時間、玄関脇のロビーでストーブにあたる。
10月初旬、朝晩涼しかったが寒くはなかった。
旅館自家製の甘酒を御馳走になった。
麹だけの甘酒なので自然の甘さ
水が美味しいせいか、緑茶も風味が出ていた
朝食
御夫婦と息子さんで切り盛りしている
フレンドリーで とても客に対して思いやりがある。
季節としては新緑の時期が良いそうだ。
また行きたい。
和朝食も飽きたので 珍しく洋朝食「アメリカンブレックファースト」
1階の「ロンド」
オムレツを選択しました。
高松東急REIホテルの部屋ナンバープレート
和食と洋食が混然一体となっている朝食
JR高松駅
直島の和朝食~瀬戸内の風景と共に
綺麗で丁寧な仕事
小豆島国際ホテルの和朝食
品数豊富な朝食でした
朝食の献立
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖内にある「なだ万雅殿」で朝食
ビュッフェよりこういう和朝食が美味しい
村野藤吾の美学が細部にまで徹底したインテリア
こころが豊かになったような気がします