小倉御辨當 響@北九州駅弁当(株)

CIMG1271-r北九州駅弁当(株)の「小倉御辨當 響(ひびき)」

小倉駅限定という文字に誘われて購入

CIMG1273-r①煮物(蓮根・イカ・筍)
②あさり飯
③穴子寿司
④青海苔ふくの唐揚
⑤じんだ煮鯖
⑥ピンク団子
⑦たこ照焼
⑧ポテトサラダ
⑨卵焼・かまぼこ
⑩つくね団子
⑪花豆
⑫数の子ウニ

とにかく色々な味を少しずつ味わえます。

第6回全調協食育フェスタ

DSCF2348_R2月25日、東京ドームシテイ・プリズムホールで開催されていた第6回全調協食育フェストに行ってきました。主催は公益社団法人 全国調理師養成施設協会

DSCF2339_R

主催者加盟の調理師学校のブース

DSCF2337_R水戸の中川学園調理師技術専門学校の「あんこう汁」を食しました。ちゃんと、あんこうの切り身が入っていて、身体が温まりました。

DSCF2340_R今回の食育フェスタの目玉企画「日本列島お雑煮あれこれ」のお雑煮マップ

DSCF2347_R

並んで上州雑煮を食しました。我が家の雑煮と似た感じでした。

DSCF2342_RDSCF2345_R地産地消物産展では、全国各地の食材や加工方法、保存方法に出会えます。まだまだ知らない食材があります。

上の写真は、伊豆の鰹の塩漬けという保存方法と加工食品。奥深い味わいでした。

麺バーUDON リバーウォーク店

DSCF2244_R北九州市小倉のリバーウォーク北九州にある「麺バーUDON」

小腹が空いたので つい食べてしまった

DSCF2242_R

カレーうどん

ゆかりのお握りと烏賊天麩羅

DSCF2243_R肉うどん

北九州は、うどんが美味しいと聞いていたが、さすが。

ふぐ料理「食楽園ふる川」

DSCF2268_R

北九州市小倉のふぐ料理店「食楽園ふる川」

DSCF2267_R地元の方に予約をしてもらって一緒に会食

DSCF2260_R突出し

左は鰯を糠で煮た~鰯のじんだ煮

木目豆腐

燻製ふぐサラダ

DSCF2261_R古式引き:ひとりひとり皿がわかれています

DSCF2262_R

ふぐちり

DSCF2263_R

ふぐ白子焼き

塩味が少し足りないような・・

DSCF2264_Rふぐ唐揚げ

DSCF2265_Rふぐ雑炊

DSCF2266_R【店舗情報】

ふぐ料理「食楽園ふる川」

〒803-0812 北九州市小倉北区室町2-10-16

予約電話 093-592-2951

ぷらっとラーメン 小倉駅店

CIMG1268-r

JR小倉駅の在来線5・6番線ホームにある「ぷらっとラーメン 小倉駅店」

 「ラーメン 480円(税込)」

 豚骨ラーメンとしては、サラリとしたスープで美味しいです。麺やチャーシューも悪くありません。麺の茹で加減も聞いてくれるし親切な接客。駅の立ち食いラーメンとしては十分以上の味です。

今まで気になっていたのになかなか食べれなかった駅の立ち食いラーメン店で、ようやく食べれました。

焼鯖すし~塩麹仕立て~@株式会社 源

DSCF2205_R東京駅で買った焼鯖すし

笹の葉に包まれた円形の「ますのすし」で有名な「株式会社 源」さんが販売されている「焼鯖すし ~塩麹仕立て~」は、富山県の富山駅などで売られている駅弁ですが、東京駅構内にある「駅弁屋 祭」さんで売られていたので購入してみました。

DSCF2206_Rとても美味しかった。

365日

DSCF2120_R

小田急線代々木八幡駅、千代田線代々木公園駅からほど近いパン屋「365日」。

DSCF2119_R

色々とこだわりを感じる店構えです

DSCF2118_R

片側イートインで片側ショ―ケースというコンパクトな造りの販売室の後ろは、全面ガラス越しに生地をこね焼いている作業室が見渡せる。

DSCF2115_R

イートインは6席、クロックムッシュとピスタチオ&クランベリー

木の皿が素敵ですね。

DSCF2116_R

黒オリーブを練りこんだパン。

全てがパンというよりケーキのような感じがします。それもそのはずオーナーはパティシェ出身でした。

【店舗情報】

151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-6-12
1-6-12 Tomigaya Shibuya-ku
151-0063 Tokyo Japan

Tel 03-6804-7357 / Fax 03-6804-7469
Mail salut@365jours.jp
Open 7:00 – Close 19:00
代々木公園駅 1番出口から徒歩1分
代々木八幡駅 南口から徒歩1分

梅月

DSCF4280_R

北九州市門司港駅から歩いて栄町という旧市街地にある

「梅月」という 甘味処・焼きそば・うどんの店を紹介された。

ディープな感じで一見さんは入りづらい雰囲気

DSCF4277_R

北九州は焼きうどん発祥の地と言われているが

それにしても価格が安い

DSCF4278_R

甘味も安い価格設定でびっくり

DSCF4279_R

オム焼きうどん(大盛)を食べた

ソースがあっさりした甘さでフルーティー

ボリューム満点

なんとこれで500円

すげぇ良心的な価格

食後に末茶アイスリームをいただいた。

【店舗情報】

「梅月」甘味処・焼きそば・うどん

住所 : 福岡県北九州市門司区栄町1-10

電話 : 093-321-1344

定休日: 日曜

榎本ハンバーグ研究所

DSCF4178_R

北区西が原にある榎本ハンバーグ研究所さん

メトロ南北線の西ケ原駅で地上に出てすぐにあります

DSCF4180_R

平日の夜7時頃でしたがテーブル席に座れました。

DSCF4176_R

メニューには色々なハンバーグがありましたが

オーソドックスなデミグラスソースを注文

DSCF4175_R

ガーリックライス

こちらにもハンバーグが入っていました

DSCF4177_R

チェダーチーズが乗ったハンバーグ

肉はジューシーでデミグラスがとても美味しかった。

この価格でこの味、いわゆるコスパの高い店です。

DSCF4179_R

江戸川橋 石ばし 2015

DSCF3703_R

 鰻が無性に食べたくなって土曜の夜に予約しました。

DSCF3704_R

いつもながらアプローチは、きれいに清められています

DSCF3698_R

お通しのざる豆腐はいつもと同じ

DSCF3699_R

去年と同じ、変化なし

DSCF3700_R

糠漬けは、器が変化しました。

こういう角鉢のような器が欲しい

DSCF3701_R

いつもと同じように白焼きを二人で食べました

DSCF3702_R

今日は特上にしました。

ジューシーで とても美味しかった。

土曜の夜の為か混んでいて鰻重が出てくるまで、

いつもより大分時間がかかりました。

鍛冶橋@飛騨高山・中華そば

DSCF3665_R

 飛騨高山市の宮川にかかっている鍛冶橋にあるラーメン店

お腹は空いてなかったが、

高山ラーメンとはいかなるものか食してみた

DSCF3664_R

醤油の色なのだろうスープは濃い色だが味はあっさりめ

麺は細麺で縮れている

スープに奥深さがなく、こんなものかなぁと思った

今度は、他の店の高山ラーメンも食べてみよう。

食事処 さいとう

DSCF3580_R

 飛騨高山の古い街並である上三之町にある「食事処さいとう」

地元の人に誘われて昼食

DSCF3577_R

店内は町屋の雰囲気

DSCF3578_R

DSCF3579_R

飛騨牛ロースかつ

肉は甘くて美味しかった。

2800円なのだが御馳走になってしまった。

和風たれと豚カツソースとで食べてみましたが

やっぱり和風たれの方があっている

【店舗情報】

住所 : 岐阜県高山市上三之町23

電話 : 0577-33-6323  /  営業時間 : 10:00~16:00 /  定休日 : 木曜

名古屋きしめん

DSCF2007_R

新幹線のホームにある知る人ぞ知る「きしめん・住よし」

DSCF2006_R

冷きしめん牛肉半熟卵のせ

ここの、きしめんを食べないと名古屋に来た気がしない

DSCF1990_R

駅ビル内にある驛金きしめん

DSCF1988_R

驛金きしめん・温・醤油味

味は上品