蟹パ-2024

今年も京丹後から取り寄せた活きたズワイガニとゼイコガニ

自宅で茹で皆で蟹パーティー

私は風邪で寝込んでいて、ゼイコガニは冷凍庫

「祇園」美濃吉

京都伊勢丹で買い求めた創業約300年・美濃吉の弁当「祇園」

記憶に残る幕の内弁当はないと言われるが

これは、ひとつひとつ丁寧な仕事をして味が集積している

高い弁当だけど美味い

駅弁ではないけど旅の弁当なのでカテゴリーを駅弁にした

うかい鳥山 2024秋

6年ぶりで、うかい鳥山で会食

創業60周年の「鳥特選コース」

焼胡麻豆腐・菊花浸し/鮎の甘露煮・松葉銀杏/はじけ栗

酒は、田酒・純米吟醸・百四拾・紅葉ラベル

はじけ栗が美味しかったので別注

銀杏も別注

きのこ鍋

佐久鯉洗い

鴨葱

鳥すき

松茸のわっば飯

甘未

誕生日でした

もうすぐ七五三

美味しかった。満足・満足

マコモダケ 2024

毎年頼んでいる熊本の農家さんが、今年不作との事で新潟から取り寄せた

定番 マコモダケの天麩羅

この新潟のマコモダケが届いたあと、いつもの熊本の農家さんからメールが来て、今年はできがわるく、これから出荷できるというので2kg注文した。

仲御徒町・吉仙

メトロ日比谷線・仲御徒町駅近くの蕎麦屋「吉仙」(きちせん)に行ってきた。

日本酒の品揃えも豊富。いつものように而今と十四代から飲む。

初めて食べてみた梅水晶。

梅肉と鮫の軟骨で和えたもの・酒飲みの定番のつまみとか

秋刀魚の刺身・鮮度バッグン

岩ガキ

だし巻き玉子・この店は人数分に取り分けて提供してくれる

松茸の土瓶蒸し

店員さんお薦めの白エビの唐揚げ・肉厚で旨し

締めは三色もり・これはゆず切・久しぶりに食べた旨し

田舎そば

せいろそば

蕎麦屋というか居食屋というか、新橋に本店がある本陣房の系列店なのだが、特にこの店は鮮魚・海産物のメニューが多く新鮮で美味しいと聞いてきた。実は10人ぐらいの忘年会に使える店を探している。

予約して18時に入店した時は、客はまばらだつたが、20時ぐらいに帰るときは気がつくと満席。

良い店に出会えた。

名古屋コーチン・かな和@愛知県小牧市

名古屋コーチン発祥の地と言われる小牧市

タクシーの運転手さんから情報を仕入れ予約した

コーチン創作フルコースを頼んだ

前菜

煮卵とポテトサラダ・ささみの昆布締め棒寿司

・もも肉とレバーの西京ロール・レバー黒酢炒めのクラッカーのせ

炭焼せせりのサラダ仕立て

石焼・まわりまで熱かった

朝挽きコーチン四種盛り

アラカルトでラーメン

手羽元のつくね包み焼きフカヒレのせ

笹見と雲丹の東寺揚げ

山形蕎麦とコーチン治部煮

アラカルトで塩唐揚げ

アラカルトで焼鳥

コーチン鶏ガラ雑炊

濃厚コーチンたまごのなめらかプリン

旨し・旨し

菜のはな@青森市

青森駅から徒歩15分程にある和食の店「菜のはな」で会食

カウンター10席+個室6席という小さな店

カウンター背面には「田酒」が勢ぞろい

左は海鞘、ヒラメの鮨、ずんだ豆をつぶしてまるめたもの、鰻巻、蛸煮

雲丹と帆立の椀物

雲丹・烏賊・トマト・ブロッコリー

帆立貝焼・ミズ・ワラビ・芽筍

蛸・凧の吸盤・マンゴー・茗荷・桃酢が初めての味わい

雲丹御飯

トマトのかき氷風

酒は、田酒 純米大吟醸 山廃

雲丹尽くしの料理を堪能。東京では食べられない料理と価格に感動

別の季節に、又 訪れてみたい