伊勢おはらい町の伊勢うどん奥野家
伊勢うどんと松坂牛の寿司
伊勢うどんとてこね寿司
てこね寿司は、ようするに漬け御飯
【写真は、2014年1月】
「食」は文化
東武池袋12階にある新宿・中村屋の洋食を食べました。
2016年2月にオープンしたとかで、内装も和風モダンです。
なんとなく洋食屋さんという雰囲気ではないですが、きれいな内装です。
オムライスにデミグラスソースをかけた料理です。オムライスの量は少なめでした。スープも小鉢も何だかパッとしない感じがしました。洋食屋なら単品で勝負してほしいです。
このお店のコンセプトは、老舗の洋食を和の御膳で食べるということですが、別に そんなスタイルにする必要はなかったのではないかと思いました。
気がつけば新宿中村屋さんとは長いお付き合いですが、レトロな洋食屋さんという装いでいて欲しかったですね。
デザートは抹茶白玉あんみつ
ごちそうさまでした。
伊勢神宮を拝観した後、おはらい町・おかげ横丁をぶらりぶらり
赤福本店で赤福餅をお土産に買いました。
最近ではどこでも売っていて珍しくもありませんが、鮮度が良いので
やはり赤福本店に来たからには買わずにはいられません。
赤福本店の道路向かいにある別館で、冷やしぜんざいを食べました
【写真は、2014年1月】
ノルウェー出張のお土産に、ノルウェーの食品会社・Millsの鱈子のペーストを頂戴しました。歯磨き粉チューブに入っているのが一般的で、スーパー等で売っているそうです。
パンとかクラッカー、ゆで卵等につけて食べるそうです。
取り合えず 味見してみましたがスモークサーモンか鮭とばのような風味で、かなり塩辛いですね。パスタ等にもあいそうです。
北欧の食材は、馴染みがないですが、さてさて どんな味わいか楽しみです
伊勢神宮にお参りする前日は、
二見浦にほど近い大石屋さんという旅館に泊まりました。
夕食・海鮮炙り会席
伊勢海老も小さくて 少ししょぼかったです。
夜明けに夫婦岩を拝観しました
朝食です。普通
【写真は、2014年1月】
伊勢志摩の海の博物館
「カフェあらみ」閉店間近の時間に入店しました
他に客はいませんでした
人生で初めて食べた伊勢うどん
感動的な出会いでした
饂飩の柔らかさ、温かさ、溜まり醤油の甘さ
歴史によって洗練されてきた食を見た思いです。
【写真は、2014年1月】
アニバーサリーの人形の形をしたケーキ。
孫にあげたら喜ぶかな~と思って写真を撮らせてもらいました。
銀座 天一 新宿伊勢丹店。買い物帰りに天麩羅をいただきました。
純米大吟醸の冷酒を食前酒にいただきました。
才巻海老、キス、茄子、アスパラガス。別皿で穴子としし唐が来ました。
小海老のかき揚げを天丼仕立てにしてもらいました。香物、赤だし
御飯が少なめですが丁度良い。
追加で烏賊、銀杏、エリンギ
プロの揚げる天麩羅は美味しい
2016年2月に東武池袋に出店した「タイ料理・サイアム セラドン」
タイの古都チェンマイ地方の料理を提供しています。
この日は ランチを食しました。
タイのチキンライスセット
香辛料が本格的な味と風味でした。
チェンマイ・ガパオセット
あっさりタイ醤油ヌードル(ハーフ)
ドリンクは、マンゴージュース
タイ料理が好きな連れ合いは、美味しいと言っていました。
焼肉で有名な叙々園の池袋東口駅近くにある燦々亭へ
叙々園サラダとキムチ盛合せ。この叙々園サラダのドレッシングは、市販もされていますが、お店で食するドレッシングは似て非なる物で、最高に美味しいです。
タン塩焼き
チャプチェ、タン塩焼き、カルビ
カルビとハラミ
夏風邪の直りかけには、パワーがつく焼肉で
デザートのアイスクリーム
新宿高島屋デパート14Fにある北京料理「隨園別館」に行きました。
隨園別館の人気料理である合菜載帽(五目野菜炒め卵掛け)を単品でいただきました。
中の野菜炒めの感じ チャプチェのように春雨が入っていました。
炒飯
スープ炒飯
JR浦和駅西口にほど近い、埼玉では老舗の鰻屋さん「満寿屋」に伺いました。
埼玉と言えば酒は神亀、冷酒でいただきました。あてはうな玉子焼き
白焼き、うなぎの脂身を少し残し素材の噛み応えを残した調理です。白焼きでは鰻の脂身を落とし切り、とにかくふっくらと柔らかく調理するお店もありますが、人それぞれの好みですね。これはこれで美味しいと思いました。
お店の名前が入った可愛らしい鰻の箸置き
鰻重(特上)、たれは江戸前より少し甘めでしたが、すっきりとして私達はここのタレのように少し甘めが好みなので良かったです。
とても美味しかったです。満足、満足
【店舗情報】
店名 : うなぎ 満寿屋
住所 : さいたま市浦和区岸町7-1-3
電話 : 048-822-1101
銀座洋食・三笠会館の池袋パルコ店。
サラダ
海老
カレーが食べたくなって三笠会館に寄りました。ここのチキンカレーは甘みと辛みが絶妙なハーモニーを醸し出しています。
連れは豚肉のソテー
三笠会館伝統の料理の数々。お客様も中高年が多かったです。
横浜高島屋にあるホテルニューグランドのル・グラン。
ホテルニューグランドと言えば このシーフード・ドリア。具材たっぷりでとても美味しいドリアです。
連れが食べたナポリタン。ナポリタンが着飾ってホテルの料理になっています。
デザートは名前を忘れてしまいました。
西武池袋店8階にある「すし魚寿」。築地寿司清さんのグループ店です。
梅酒ソーダ割りに、あては赤貝の酢の物。茶碗蒸し
リーズナブルな価格設定です。久しぶりにお寿司を食べました。