
銀座4丁目の老舗洋食店・銀座スイスで昼食

ポタージュスープ

「千葉さんのカツレツカレー」
特にカツレツが美味しかったが、年寄りにはボリューム満点過ぎ(笑)
「食」は文化
銀座4丁目の老舗洋食店・銀座スイスで昼食
ポタージュスープ
「千葉さんのカツレツカレー」
特にカツレツが美味しかったが、年寄りにはボリューム満点過ぎ(笑)
津多屋さんのロース生姜焼弁当
大きな豚肉が二枚
脇のおかずも海苔弁とは、少し違っています
太巻き寿司をお土産に買ってきた
こんな美味しい太巻きを食べたのは始めて
恵方巻のような贅沢な具材を使っているわけでもなく
かんぴょうも玉子焼きも手づくりで、しゃりも二種類で量は少なめ
高いものには、それなりの理由がある
神楽坂の見番横丁にある鮨りんで会食
ホタルイカ・茹でてあります
鯛
赤貝
毛蟹
鰆
初鰹と・・
蛸の柔らか煮
日本酒は室町時代を少々飲みました
ここから握りです
蛤
海老・レア
筍の茶碗蒸し
こはだ
しゃり
鮪
山芋
中トロ
蝦夷バフンウニ
玉子焼き・カステラみたいな食感
穴子
かんぴょう巻きとかっぱ巻き
この後、はまぐりの握りをアンコールした
浅蜊の味噌汁
デコポン・密る
とても丁寧なお仕事をされていると思いました
旬の魚を堪能することができました
西武池袋で開催されていた九州物産展で食べてみた
黒亭のチャーシュー麺
とんこつラーメンは食べ慣れていないが、
レベルの高いラーメンだと思った
黒亭は創業60年の熊本ラーメンの老舗
一度食べてみたら あまりに美味しくてファンになってしまった
長崎角煮まんじゅう・岩崎本舗
世の中には、まだまだ知らない美味しいものがある
北海道根室産の浅蜊を取り寄せ「浅蜊パーティー」
2kg取り寄せたが、あっという間に無くなった
写真は浅蜊バター焼き
浅蜊入りラーメン
浅蜊の味噌汁
普通の倍以上の大きさの浅蜊
旬のものは、旨い
マツコ・デラックスが一推しという津多屋さんの弁当
海苔弁
海苔は二段、おかずは全て火が通っていて手作り
美味しい弁当だった
20個ほど頼み西武池袋店の売店で受領
東急プラザ銀座店4階にある台湾スイーツ「MeetFresh 鮮芋仙」
かき氷ベースの芋園を食べる
タロイモ・タピオカ・あずき・お芋の御団子
のぼけた甘さが魅力的
東急プラザ銀座11階「下鴨茶寮 のまえ」で昼食
京のおばんざいランチを戴く
水だし烏龍茶・香りがよく出ていて爽やかなお茶