伊勢丹新宿本店で待ち合せて、買い物をした後 鮨を食べました。
築地 寿司清さんのお店です
日本酒のあてに 蟹みそ和え
お鮨「伊勢」
やっぱり くるくる寿司とは違いますね
茶碗蒸し
フカヒレのようなものが、中には海老とシンプルな茶碗蒸しでした
追加で梅紫蘇巻きとかっぱ巻き
デザート
「食」は文化
伊勢丹新宿本店で待ち合せて、買い物をした後 鮨を食べました。
築地 寿司清さんのお店です
日本酒のあてに 蟹みそ和え
お鮨「伊勢」
やっぱり くるくる寿司とは違いますね
茶碗蒸し
フカヒレのようなものが、中には海老とシンプルな茶碗蒸しでした
追加で梅紫蘇巻きとかっぱ巻き
デザート
川越に行くたびに鰻を食べるようになりました。
小川菊、林屋と行き いちのやで三軒目です
天保3年・1832年創業の老舗です
特選弐段を頼みました
中段にも鰻が敷かれています
味は 醤油が効いているのか少し塩辛目です
それと鰻が柔らかめでした。
肝吸いも塩辛目
味は、自分好みではありませんでした。
実際のところ色々と食べ歩いてみないとわからないものです
平日のお昼でしたが満席でかなり順番待ちでした
大阪道頓堀・ぼてぢゅう・池袋東武店でランチ
今や一年中ある水茄子
明石焼きをつまむ
豚焼きそば
お好み焼き
焼きそばとお好み焼きを二人でシェア
「ぼてぢゅう」は、久しぶりだったけど美味しかった
今年は、二人きりのお正月を迎えるとわかっていたので、人に紹介された下鴨茶寮の一人お節を頼んでいました。大晦日の夕方に取りに行って元旦の食卓に並びました。
一人用なので取り合う事もなく、色々な縁起物の食材が詰められています。始めて頼んでみましたが、味も良いですし買って良かったと思いました。
それでも、お雑煮の他に、煮物や蛸、玉子焼きがお節の脇役を固めました。
お酒は、頂き物の神亀・ひこ孫