アニバーサリーの人形の形をしたケーキ。
孫にあげたら喜ぶかな~と思って写真を撮らせてもらいました。
「食」は文化
アニバーサリーの人形の形をしたケーキ。
孫にあげたら喜ぶかな~と思って写真を撮らせてもらいました。
銀座 天一 新宿伊勢丹店。買い物帰りに天麩羅をいただきました。
純米大吟醸の冷酒を食前酒にいただきました。
才巻海老、キス、茄子、アスパラガス。別皿で穴子としし唐が来ました。
小海老のかき揚げを天丼仕立てにしてもらいました。香物、赤だし
御飯が少なめですが丁度良い。
追加で烏賊、銀杏、エリンギ
プロの揚げる天麩羅は美味しい
2016年2月に東武池袋に出店した「タイ料理・サイアム セラドン」
タイの古都チェンマイ地方の料理を提供しています。
この日は ランチを食しました。
タイのチキンライスセット
香辛料が本格的な味と風味でした。
チェンマイ・ガパオセット
あっさりタイ醤油ヌードル(ハーフ)
ドリンクは、マンゴージュース
タイ料理が好きな連れ合いは、美味しいと言っていました。
焼肉で有名な叙々園の池袋東口駅近くにある燦々亭へ
叙々園サラダとキムチ盛合せ。この叙々園サラダのドレッシングは、市販もされていますが、お店で食するドレッシングは似て非なる物で、最高に美味しいです。
タン塩焼き
チャプチェ、タン塩焼き、カルビ
カルビとハラミ
夏風邪の直りかけには、パワーがつく焼肉で
デザートのアイスクリーム
新宿高島屋デパート14Fにある北京料理「隨園別館」に行きました。
隨園別館の人気料理である合菜載帽(五目野菜炒め卵掛け)を単品でいただきました。
中の野菜炒めの感じ チャプチェのように春雨が入っていました。
炒飯
スープ炒飯
JR浦和駅西口にほど近い、埼玉では老舗の鰻屋さん「満寿屋」に伺いました。
埼玉と言えば酒は神亀、冷酒でいただきました。あてはうな玉子焼き
白焼き、うなぎの脂身を少し残し素材の噛み応えを残した調理です。白焼きでは鰻の脂身を落とし切り、とにかくふっくらと柔らかく調理するお店もありますが、人それぞれの好みですね。これはこれで美味しいと思いました。
お店の名前が入った可愛らしい鰻の箸置き
鰻重(特上)、たれは江戸前より少し甘めでしたが、すっきりとして私達はここのタレのように少し甘めが好みなので良かったです。
とても美味しかったです。満足、満足
【店舗情報】
店名 : うなぎ 満寿屋
住所 : さいたま市浦和区岸町7-1-3
電話 : 048-822-1101
銀座洋食・三笠会館の池袋パルコ店。
サラダ
海老
カレーが食べたくなって三笠会館に寄りました。ここのチキンカレーは甘みと辛みが絶妙なハーモニーを醸し出しています。
連れは豚肉のソテー
三笠会館伝統の料理の数々。お客様も中高年が多かったです。
横浜高島屋にあるホテルニューグランドのル・グラン。
ホテルニューグランドと言えば このシーフード・ドリア。具材たっぷりでとても美味しいドリアです。
連れが食べたナポリタン。ナポリタンが着飾ってホテルの料理になっています。
デザートは名前を忘れてしまいました。
西武池袋店8階にある「すし魚寿」。築地寿司清さんのグループ店です。
梅酒ソーダ割りに、あては赤貝の酢の物。茶碗蒸し
リーズナブルな価格設定です。久しぶりにお寿司を食べました。
池袋東武デパート内のタカノフルーツパーラー
出入口の「桃とマンゴーのパフェ」の看板が誘います
で食べたのが これ
桃のパフェ
桃の果実とジュレが重なりあって、とても美味しかった
食べ終わると身体が冷た~くなりました。
AGIO池袋サンシャインアルバ店
三笠会館が運営するイタリアン
旬のトマトづくし
まるごとレタスのアンチョビソースかけ
まるごとトマトと十六穀米、牛ヒレ肉のフアルシオーブン焼き
ジュノベーゼであえた冷たいカッペリーニ・トマトのマリネを添えて
マルガリータ
一時味が落ちたような気がして足が遠のいていましたが
最近数回訪れて、味が戻ったように思います。
青山学院にほど近い「ラ・ブランシュ」に行きました。
30年以上営業しているフレンチの名店です。
コテコテのフレンチではなく旬の和洋の素材を活かしたフレンチ料理です
シェフのおまかせコースを注文
こだわり夏野菜のガスパッチョ仕立て・大蒜は入っていません
鰯とジャガイモのテリーヌ仕立てトリュフ風味+鰯のスープ
鮎の素揚げと西瓜
新玉ねぎのポタージュにフォグラを載せて
フォグラとマンゴ
甘鯛の焼き物
八角風味のグラニテ・口直し
メインデッシュは長野千代幻豚肉のソテーに白アスパラガス
チーズ・ウォッシュ2種にブルーチーズ
たしか青かびは、ロックフォールで蜂蜜との相性が抜群
大根のグラニテ・口直し
ブラマンジュ・ビターなチョコレートが美味しい
珈琲・とうもろこしの焼きもの・ブリュレ
食事時間は3時間近く品数も多く、お腹いっぱい大満足のディナーでした。
【ラ・ブランシュ】
住所 : 渋谷区渋谷2-3-1 青山ポニーハイム2F
電話 : 03-3499-0824
営業時間 : 12:00~14:00(L.O.13:30)、18:00~ 21:00( L.O. 20:30)
定休日 : 水曜・第2、第4火曜
新宿伊勢丹の佐賀フェアで買求めた「和紅茶」
和紅茶専門店「紅葉(くれは)」の「芦北春紅茶」
熊本県南部で栽培された華やかな香りにあふれた紅茶です
40g袋入り、1080円
ビッグサイトの展示会のあと「シーフードレストラン・メヒコ有明店」に行ってきました。
もう、創業43年になるそうです。もつとも経営者は途中で変わっています。
メヒコというと蟹ピラフなのですが、今は色々なメニューがそろっています。
蟹ピラフセットについてくるサラダとスープ
昔のスープは、もっとチープで蟹のゆで汁のような感じだったのですが、それがまた蟹ピラフとあっていました。今はコンソメスープ的風合いがあります。
蟹ピラフ・殻付き、レギュラーサイズ。随分と可愛らしい量になりました。昔はこのサイズの3倍ぐらいあり、成人男子でも食べ残すぐらいの量でした。
味は昔に比べると 少し甘くなったように感じました。
ズワイガニの香味バターソース
上高地帝国ホテルに寄ってみました。
帝国ホテルは、どこもフレドリーな出迎えをしてくれます
グリンデルワルトというスイス・アルプスの村の名前
に由来するロビーラウンジでお茶しました。
上高地帝国ホテルのシンボルとも言えるマントルピースを中央に
上高地の大自然と調和のとれた木のぬくもりを感じる空間は
山のホテルそのものです。
上高地オリジナルのケーキと上高地の湧水で入れたコーヒー
どちらもとても美味しかったです。
アップルパイ
チーズケーキ