
夫婦二人の正月は、「京料理 たん熊北店」のおせち

二つの御重

壱の重

弐の重

お雑煮、鮪の刺身、胡瓜の酢の物

煮物、紅白かまぼこ、伊達巻

「食」は文化
夫婦二人の正月は、「京料理 たん熊北店」のおせち
二つの御重
壱の重
弐の重
お雑煮、鮪の刺身、胡瓜の酢の物
煮物、紅白かまぼこ、伊達巻
今年の年越し蕎麦は、麻布更科堀井・監修の乾麺
乾麺を美味しく茹で上げるコツをつかんだ
蕎麦汁は、自家製(利尻昆布・茅乃舎のだしパック・醤油・塩・酒・砂糖)
九条ネギ
天一のかき揚げ
京丹後から活きたズワイガニを取り寄せ、茹で立てを食べてもらうために出張料理に行ってきました。写真は茹で上がったゼイコ蟹(香箱蟹) ズワイガニのメスです。
これは茹で上がったズワイガニのオス。タグもついています
左は、ゼイコ蟹の外子の醤油漬けと大葉をからめた御飯(シェフのオリジナル)
右は、ゼイコ蟹の脚の先端部分と大根の蟹汁
大根の皮はきんぴらに
口直しに胡瓜の漬物(酢入り)
素材を余さず利用して
お客様に、茹で立ての蟹を堪能してもらいました。
今年もポケットマルシェを通じて秋田から鱈を取り寄せた。
今年は4kg。小さな鱈が2匹入っていた。おまけでしようか。
昨年と同じ若い漁師さんから
4kgと大きいので、家庭の流し台では狭く我家のシェフが大奮闘
海老と鱈と帆立が入ったキムチ味の鍋です
孫娘が愉しみにしていた鱈鍋。一部の切り身は、塩焼きにしました
新鮮な鱈は、美味しいです
巣鴨 ときわ食堂・大塚店
メニューには無いハムエッグ定食
冷奴も食べた
大戸屋の豚ロース生姜焼き定食
夜は外食となった
彩野菜の炒り卵
鯖缶水煮と玉葱
焼明太子
胚芽米御飯
豆腐+えのき+豆の味噌汁
緑茶
烏賊の一夜干し
焼明太子+葉とうがらし
ブロッコリーとトマトと玉葱のサラダ(自家製ドレッシング)
胚芽米御飯
エノキと冬瓜の味噌汁
ハムエッグ
竹輪と胡瓜の炒め物
トマト
胚芽米御飯+葉とうがらし+塩昆布
牛蒡と豆と冬瓜の味噌汁
鰯丸干し
蓮根と牛肉の炒め
トマトとセロリのサラダ(自家製ドレッシング)
胚芽米御飯
茄子と豆の味噌汁
西洋梨
豚しゃぶ風
焼き茄子
トマトと豆腐のサラダ(自家製ドレッシング)
胚芽米御飯
豆の味噌汁
柿と林檎
自家製の海老と豆の天麩羅
暖かい半田麺
こてつちゃん+ニラ+玉葱+もやしの炒め物
烏賊一夜干し
豆腐とはんぺんの煮物
胚芽米御飯
蕪と椎茸の味噌汁
鯖
玉子焼き
豆腐・はんぺん・冬瓜の煮物
ピーマンとかつ節の炒め物
胚芽米御飯
茄子と豆の味噌汁
蛸刺身
牛肉炒め
サラダ(自家製ドレッシング)
胚芽米御飯
冬瓜・椎茸・ジャガイモの味噌汁
柿