新潟三新軒の「お母ちゃんの愛情弁当・新潟米膳」を買いました。新潟ライスガールズ監修とあり、新潟県とJA全農にいがたによる新潟米宣伝事業の一環として駅弁を販売したとあります。
2016年10月1日から12月までの期間限定駅弁のようです。
駅弁では珍しく、白米を前面に押し出していますが、冷たくても御飯が美味しい弁当でした。にいがた和牛のしぐれ煮とか南蛮海老から揚げなどの具材が脇役となっています。
「食」は文化
新潟三新軒の「お母ちゃんの愛情弁当・新潟米膳」を買いました。新潟ライスガールズ監修とあり、新潟県とJA全農にいがたによる新潟米宣伝事業の一環として駅弁を販売したとあります。
2016年10月1日から12月までの期間限定駅弁のようです。
駅弁では珍しく、白米を前面に押し出していますが、冷たくても御飯が美味しい弁当でした。にいがた和牛のしぐれ煮とか南蛮海老から揚げなどの具材が脇役となっています。
上高地のバスターミナルで買った「河童のひるめし」という弁当
持って歩いているうちに少し崩れたが、美味しい弁当でした。
上高地ルミエスタホテルの製造です。
山歩きの人向けの為か、お握りは少し塩味強めでした。
***献立***
粒くるみのおにぎり
上高地の河童巻き
信州サーモンの地酒粕漬け炙り焼き
松本名物山賊焼き・若鶏の特性香味ダレ
県内産豚リブロースの信州味噌焼き
れんこんきんぴら
菜の花のおひたし
さつまいものレモン煮
かまぼこ・香の物・子甘煮
陽がさしているのに霰が降っているという不思議な天気
北陸新幹線に乗車するために大宮駅で買い求めた「北海道新幹線開業記念弁当」
北海道にまつわる色々な食材を過不足なく並べた弁当で、インパクトが足りない。
味も普通で優等生が作ったような駅弁に仕上がっている。
北九州駅弁当(株)の「小倉御辨當 響(ひびき)」
小倉駅限定という文字に誘われて購入
①煮物(蓮根・イカ・筍)
②あさり飯
③穴子寿司
④青海苔ふくの唐揚
⑤じんだ煮鯖
⑥ピンク団子
⑦たこ照焼
⑧ポテトサラダ
⑨卵焼・かまぼこ
⑩つくね団子
⑪花豆
⑫数の子ウニ
とにかく色々な味を少しずつ味わえます。
東京駅で買った焼鯖すし
笹の葉に包まれた円形の「ますのすし」で有名な「株式会社 源」さんが販売されている「焼鯖すし ~塩麹仕立て~」は、富山県の富山駅などで売られている駅弁ですが、東京駅構内にある「駅弁屋 祭」さんで売られていたので購入してみました。
とても美味しかった。
東京駅で買った「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」
ハラスでなく、やっぱり切り身にして欲しかった。