横浜相鉄ジョイナスB1F・神座飲茶楼(カムクラヤムチャロウ)
おいしいラーメン・焼売セットを注文
この日の焼売は蝦焼売でしたが、蒸篭の片側に寄って出されました。
普通の お味
「おいしいラーメン」
白菜の甘さが出ているのか、独特のスープです。
賛否が分かれるスープの味だと思います。
胡椒はなく、オリジナルのネギをトッピングして食すようです。
関西発祥の拉麺で、一度食べてみたかった
「食」は文化
横浜相鉄ジョイナスB1F・神座飲茶楼(カムクラヤムチャロウ)
おいしいラーメン・焼売セットを注文
この日の焼売は蝦焼売でしたが、蒸篭の片側に寄って出されました。
普通の お味
「おいしいラーメン」
白菜の甘さが出ているのか、独特のスープです。
賛否が分かれるスープの味だと思います。
胡椒はなく、オリジナルのネギをトッピングして食すようです。
関西発祥の拉麺で、一度食べてみたかった
代々木公園の北イタリア料理・オストゥ
妻の誕生日だったので久しぶりに訪れました。
10月のメニューのコースを注文しました。
まず前菜の1
ヴェネト産兎肉のインサラータ
前菜の2
フレッシュポルチーニ茸のフリット
ここのフォッカーチャは美味しいです
パスタ・渡り蟹と自家製トレネッテ
渡り蟹の身を啜りながら、少し辛めのソースにまとわれた
細麺のパスタが絶妙です
アニョロッティ デル プリン・ 小さなラビオリ
パスタ2種類は選択です
メインは選択で、カツレツを食べました
カツレツってこんなにも美味しい料理だったんですね
コースの他に
ゴルゴンゾーラと胡桃のメッツェパッケリ
(写真撮り忘れ)
デザートは
洋梨のグラタンとアールグレイジェラート
お店自家製の小さなお菓子と紅茶
久しぶりに来ましたが、
とても美味しくて幸せな気分になりました。
横浜駅で崎陽軒の弁当を買って
湘南新宿ラインの車中で遅い昼食
どうどうと弁当が食べれるのはグリーン車だからだけど
確実に座れるのでゆつたりできる。
今日の弁当は「横濱ピラフ」
自分には量が少なめだが、ピラフは美味しい。
妻が好きな崎陽軒の「昔ながらの焼売」を買って帰ると
晩のおかずになる。
我が家では禁断のラーメン屋さん「桂花」
食べに行くことも店名を出すことさえはばかれる
妻の前では
妻が第一子を妊娠していたころ桂花に食べに行き
「ゲロリ」
それ以来 何十年経っても熊本ラーメンはうけつけないらしい
たまたま通った池袋の桂花に寄ってみた
昔に比べたらインパクトが無いようにも感じたが
こってりしているようで 意外とあっさりしている
【2019.09.15 再訪】
ホタテ海老蒸し餃子
絶品タンメンの他に色々なものを食べました
前菜三種盛り
点心4種盛り
豚肉焼売・フカヒレ入れ餃子・海老蒸し餃子・ホタテ海老蒸し餃子
横浜相鉄ジョイナスのB2Fにある「横濱 一品香」でランチ
絶品タンメンと焼売のセット
久しぶりに食べたけど、ここのタンメンは絶品
大塚駅北口にある焼き鳥の老舗・鳥正
渋い店です
焼鳥
レバーはタレで、その他は塩で食す
小ぶりな焼鳥だが 肉が新鮮で とても美味しかった
玉子焼き
手羽先
鳥皮の煮込み
皮のみの煮込みは珍しい
麦酒と焼鳥を食べ夕食がわり 良い店を見つけた
最初は、小川菊を目当てに行ったのだが 昼の部には入れなかったので近くの林家さんを訪れた。私の好みでいうと両者甲乙つけがたい。
ということで いつもの白焼きを妻と半分ずつ
勿論 酒は神亀
漬物の盛り合わせ
鰻重特上
変わらぬ美味しさに満足 満足
前から気になっていた横浜相鉄ジョイナスB1F・JOINUS DINIG
「カニチャーハンの店」
魅惑的なメニュー
カニまみれチャーハン・カニ増量
かに海鮮とろ玉チャーハン・カニ増量
美味しかった・満足 満足
サラダ
カボチャのスープ
シャーベットを半分ずつ
メイン料理の写真は、撮り忘れた
朝食の献立
松本市の老舗そば処・もとき・開智店
裁判所の裏手にあります。
午前11時の開店時に行きましたが、直ぐ満席になりました
パートナーが唯一ここの蕎麦は食べたいと言う店です
かれこれ10年振りぐらいに訪問しました
天ぷら蕎麦をいただきました